Information

新パーソナル曲集「New Directioe」が完成しました‼️

2017 年 11 月 23 日 木曜日

Electone 曲集

STAGEA パーソナル・シリーズ Vol.53 5〜3級

平部やよい 「New Directione」が完成致しました。

発売が少〜し遅れます。

12月20日以降に店頭に並ぶそうです!

ELS-02の機能をしっかり使いながら、Electoneならではのサウンドを作品に込めた曲を集めました。

1 ダッタン人の踊り 編曲/平部やよい

2 星に願いを 編曲/平部やよい

3 Satisfaction 作曲/平部やよい

4 Mobius Circle 作曲/平部やよい

5 Sound Relief 作曲/平部やよい

「ダッタン人の踊り」は、rhythmにダンスキットとアラビンキットのミックスを使い、明るくノリの良いバージョンに、是非、ELS-02で弾いて欲しいです。

「星に願いを」は、木管とホルンと弦楽合奏の編成のオーケストラにアレンジ。美しいメロディが常に何処かのパートで鳴りながら転調していくアレンジに。

「Satisfactione」は、Jazzアカペラのみを02で表現したくて作曲したもので、これも02ならでは。

「Mobius Circle」はElectoneでしか弾けない曲で、出来ればELS-02で弾いて頂きたいです。

「Sound Relief」は、この曲を作曲した当時、アメリカ行きの飛行機から見た宇宙(そら)の空気感を音にしました。これも02で。

色々なジャンルを統合した平部やよいならではの作品になったと思っています。

是非皆さんに弾いて頂き、次の世代にも引き継いで行ってもらいたい曲集です。

なお、曲集作成にあたり、古谷 仁さん、特に貝瀬なおみさんには大変お世話になり、有難うございました。感謝致します。

平部やよい

国立音楽大学 鍵盤楽器専修 電子オルガン 学内演奏会を開催

2017 年 11 月 11 日 土曜日

国立音楽大学 鍵盤楽器専修 電子オルガン学内演奏会を開催致します。 毎年、電子オルガンの全学年よりオーディションにて選抜された学生による演奏会で、自分で作曲した作品やアレンジした作品によるElectoneのソロや、アンサンブルによる演奏で一年の成果を発表する場として電子オルガンの全学生が一丸となって開催し、P.A., 照明, 広報, 運営 等も学生の担当により行われます。 是非、皆様のお越しをお待ち申し上げております。

2017年 12月16日(土)

開場14:40 開演15:00

国立音楽大学 6-110 スタジオ

 ー 第24回 電子オルガン学内演奏会 2017 ー

伊藤僚馬&釣見倭士 / FESTE ROMANE Ⅰ/ Respighi

田仲幹子 / ピアノのための「物語」より Ⅰ,Ⅶ,Ⅴ/ Ibert

髙橋和哉 / 交響曲 第5番 第2楽章 / Tchaikovsky

櫻井由梨 / 映像のための音楽 「鷹」/ 櫻井由梨

佐久間美生 / on earth / 佐久間美生

関本美央&小出菜月 / Twinkle Twinkle Little Ster / German Folk Song

亀井佑香 / 管弦楽のための協奏曲 第5楽章 / Bartók

 

釣見倭士 / AGNI ~祭火~ / 釣見倭士

大橋沙也香 / 音戯(おとぎ)の森 / 大橋沙也香

関本美央 / W FACE / 関本美央

長嶋伶奈 / Siva / 長嶋伶奈

鎌田あゆ美&亀井佑香 / 交響曲 第1番Ⅱ / Dutilleux

小出菜月 / lapse ~像の変動~ / 小出菜月

市川愛美 / 喜びの島 / Debussy

鎌田あゆ美 / Pentecostes / 鎌田あゆ美