Works2001 – 2005

2001年

4月
映画メドレー - Vc.12本のためにアレンジ

6月
Iris  - インターナショナルエレクトーンコンクール用課題曲 作曲

11月

【7th 平部やよい リサイタル Chamber Tone 電子オルガン 自作自編による】
Stage を参照)

2002年

1月
REBIRTH - NHKラジオ 「新基礎英語」のテーマ曲とエンディング、アタック

3月
M1〜55 - ファンファーレ集(55パターン)

4月
澄みし淵 - 電子オルガンソロのための〜海津 幸子 リサイタル用 (新作依頼)
九頭竜川 - 全国高校合唱祭 最優秀曲をアレンジ

5月
プッチーニ・アリア集 - Vc.Quartetのための〜チェリスト 松葉 春樹 氏の依頼により

8月
氷点 - 国際芸術連盟 による委嘱作品「第8回日本現代音楽展」で発表

2003年

3月
「Reflection of mind」〜アルトサクソフォーンと電子オルガンのための〜 - 「EMIES」コンサートで発表

5月
懐歌 - 故 川上源一氏メモリアルコンサートにおいて演奏、新日フィルハーモニーオーケストラ、( 指揮 小松長生、A.Sax 本多俊之、ELX-1 平部やよい )

6月
Fantasy - インターナショナルエレクトーンコンクール用課題曲 作曲

8月

「小夜時雨」〜二十絃箏独奏のための〜 - 2003年全日本電子楽器教育研究会において演奏される。( 二十絃箏 吉村七重、ELX-1 平部やよい)

11月
【8th 平部やよい リサイタル Chamber Tone 電子オルガン 自作自編による】

Stage を参照)

2004年

8月
「舞躍と電子オルガンによる即興パフォーマンス」 - 2004年全日本電子楽器教育研究会において、STAGEAで即興演奏

10月
「Fly Over The World 」 - ヤマハ IJOC のオープニング、エンディングの音楽製作と演奏

2005年

1月
「 Fly Away 」 - NHK ラジオ「 新基礎英語 」のテーマとエンディング,ブリッジの新バージョン音楽製作と演奏

5月
「富士山」他8曲 - やまなし・ゆめふじ国体での、編曲と演奏(合唱と共に演奏)